あの猫を幸せに出来る人になりたい
 三日後の土曜日の夜。

 斉藤家に、一本の電話が届いた。

 倉内と名乗る女性からで、猫を引き取りたいという話だった。

 母が電話で慣れたように応対しているのを、花は食卓でご飯を食べかけた姿勢で止まったまま聞いていた。

 口の中の白米の存在を思い出すのに、しばらくかかる。

 そっか、よかったよかった。

 もぐもぐと口を動かして、花は倉内楓のことを思った。

 彼は、やり遂げたのだ。

 猫を家族にすべく、彼は両親と戦って勝ったのである。

「明日、倉内さんが細かいお話に来るそうよ」

 電話を切った母が、花に報告をしてくれる。彼女は、再び口の中にご飯を突っ込んでいたので、笑顔で親指だけ立てて返事をした。


 ※


「この度は、息子がお世話になりまして」

 花は、その光景を、「おお」という感嘆と共に見ていた。

 倉内先輩は、家族と共にシェルターに現れたが、何と両親とセットだったのだ。

 これは、犬猫を預ける家庭としては、理想的である。

 子供が小さいならいざ知らず、高校生の息子なのだから、せいぜい片方の親が来るものとばかり思っていたのだ。

 両親ともども、猫のことを了承している証拠だった。

 なるほど、色が薄いのはお父さんの血か。

 花の父と倉内の父が挨拶しているのを、彼女は納得しながら見ていた。

 お母さんは日本人だが、お父さんはどう見てもアングロサクソン系の白人だったのだ。面長で難しそうな顔立ちに見えるが、浮かべている笑顔は優しい。

「あ、倉内ってイギリス系のクラウチですか? てっきり、漢字の方かと」

「いえいえ、帰化してますので漢字で合っています。イングランド人ではなく、カナダ人でしたし」

 倉内の父親の日本語は、よく聞かないとネイティブだと間違うくらい。

 そして、楓(かえで)という名前の由来も、父の言葉が語ってくれた。カナダの国旗の植物を、そのままもらったのだろう。

「父さん、猫舎に行ってていい?」

 父親には、多少遠慮がちではあるものの、息子もどもりはしないようだ。「よろしいでしょうか」「ええ、どうぞ」と、父同士の会話の後、倉内楓は軽く頭を下げて、一人で猫舎へと入って行った。

「息子は……非常に人見知りが強くて……ああ、生まれてからずっと日本で育っているんですが、見た目がちょっと違うせいか、学校では浮いていたようです」

 息子が完全に建物の中に消えた後、倉内氏は小声でそう話し始めた。

「家でもいつも静かで、ふさぎこんでいるのではないかと心配していたのですが、一昨日、決死の顔で私に『猫を飼いたい』と言い出しまして」

 そこで、側に控えていた彼の妻が、ふふと微笑んだ。きっと、その時の息子のことを思い出しているのだろう。

「話を聞いてみると、学校で子猫を見つけてこっそり餌をあげていたのを、ここのお嬢さんに説得された、と」

 視線が、突然花に飛んで、彼女はどぎまぎした。突然、話の真ん中に自分が来るなんて、思ってもみなかったのだ。

「『僕は、あの猫を幸せに出来る人になりたい』と、熱烈に言われましてね……何を聞かれても、うんか、ううんくらいしか言わなかった息子の情熱に驚きました。きっと、息子にもいい影響を与えてくれると思い、妻とも話し合って飼うことに決めました」

 微笑ましい家族の関係に、場が和む。

 そこにいる皆が、ほんのちょっとずつ頬を緩めて目を細めるのだ。

 温かで、幸福な時間。

 その時間の中に、猫舎から顔を出した倉内楓が混じる。

「あ、あの……ね、猫、抱いていいですか?」

 彼の視線は、花の父に。控えめな声ではあるが、ちゃんと意思表示をしている。

 父は、ちらと花を見て、「行ってあげなさい」と言った。

 いいのかな?

 花は、「そっちに今から行きますが、大丈夫ですか?」と、彼に声をかける。

 猫舎の、そう広くはない空間に一緒にいるのを、彼が耐えられるだろうかと、心配になったのだ。

「う、うん」

 戸惑いながらも、彼が頷くのを見て、花はゆっくりと歩き始めた。

 彼は少しずつ、猫舎の中へと身体を引っ込めて行く。

 子猫は、大きな病気もなく、他の子猫と同じくらいの大きさだったので、同じケージに入れていた。

 他の子猫と一緒にすることで、相手に与える痛みの加減を、覚えさせるためだ。これを知っている猫は、強くひっかいたり噛みついたりすることが少ない。

 新しく入った白猫は、いまのところ他の子猫との関係も良好で、いまも他の毛玉に埋もれるように眠っている。

 そんな猫玉のケージの前で、花は足を止めた。

 彼も頑張っているようで、すぐ隣に立ったまま、それ以上奥へ逃げようとはしなかった。

 カチャリとケージのふたを開け、花は眠っている白い子猫を抱き上げた。

 にゃあと、寝ぼけながら鳴くその身を、彼の方に差し出す。

「あ、ありがとう」

 胸に抱きしめて、倉内は安堵と幸福のため息をついて、口元に小さな笑みを浮かべる。

 温かで柔らかな可愛らしい命が、いま彼を何よりも幸せにしているのが分かった。

 猫舎の外から、親たちの明るい笑い声が聞こえてくる。

 向こうは、話が弾んでいるようだ。

「名前……」

 猫を抱いたまま、倉内が、ぼそりと言葉を落とす。

 ああ、猫の名前を考えているのだろうかと、花は黙って次の言葉を待った。

「えっと……き、君の名前……き、き、聞いてなかった」

 しかし、そこでまさかの言葉が投げられた。

 ええっと、驚いて顔を上げてしまう。

 思わず、真正面から倉内の目を見てしまった。日本人より、もう少し薄い茶色の目。

「……!」

 彼も、それにはびっくりしてしまったのだろう。一瞬硬直した後、ばっと目をそらされてしまった。

 慌てて、花も視線を落とす。

「さ、斉藤 花です。くさかんむりに、化けるの花」

 少し慌てて名乗ったために、余計なことを言ってしまった。『華』という漢字との混同を避けるために、正しく名乗る時に使うのだ。シェルターを訪れる人などに名乗る時の癖が、こんなところで出てしまった。

 年配の方などと話をする時、彼女の名前は古風なので、『どっちのはな?』とよく聞かれるのだ。『簡単な方の花です』とか、『普通の方の花です』とか、いろいろ答えにはバリエーションがあったが。

 そんなことを一人で脳内で言い訳していると、子猫を優しく撫でながら、倉内楓は、こう言った。

「あ、ありがとう、は、花さん。僕に、猫を幸せにする方法を、お、教えてくれて」

 ちゃんとお礼が言いたかったと、彼はどもりながらではあるが、微笑みと共に語りかけてくれた。

 頬にさす、赤い色。

 うわぁ。

 花は、落ち着かない気持ちになった。

 こ、この人、天然のヤバい人だわ、と思ったのだ。

 家族の影響のせいか、彼は普通の日本人男子とは、微妙にずれた言葉を使うことが判明したのである。

 もしも、さっきの言葉をどもらずに言われたならば、どれほどの女が勘違いして墜落していくことだろうか、と。

 そして、これは学校では浮くはずだ、とも思った。

 こんな言葉を向けられたら、女生徒は彼に突撃するだろうし、男子生徒にはやっかまれるだろう。

 おそらく、初めて体育館裏で会った時も、女生徒に突撃されていたに違いないと花は確信した。

 そんなことを、小さい時から繰り返していたら、対人恐怖症になってもおかしくはない。

「い、いいえ、両親を説得したのは、倉内先輩です。その子を、幸せにしてあげてください」

 心温まるというより、心落ち着かない気分になるのは、彼の笑みのせいだろう。

 ずっと距離を取っていた人が、距離を縮めたのがはっきり感じられるのだ。

 タロと彼の違いは、言葉をしゃべることくらいだと思っていた花は、それが大きな間違いであることを思い知ることになる。

 タロからの好意は、無条件で喜んで受け入れられるが、彼からの好意を受け取るには──気恥ずかしさでいっぱいになるのだから。

< 4 / 25 >

この作品のキーワード

この作品をシェア

pagetop