弁護士先生と恋する事務員
花束とラブレター
「正妻との子供が七人、愛人との間に認知した子供二人、孫十八人…
かー!じいさん子孫繁栄だなあ…面倒くせぇー」
朝から先生はデスクで資料とにらめっこしながら、ぶつぶつと呟いている。
「何ですかね?」
「例の遺産相続じゃない?」
ヒソヒソと話す私と柴田さん。
ガタッ!
剣淵先生は急に立ち上がって、隣のデスクに座っている安城先生に資料を押し付けた。
「安城!これ、お前に任せるわ!」
「僕、案件詰まってるもので、すみません。」
「だよねー」
あっさりかわされて遠い目をした先生は、大人しく椅子に座りなおした。
どうやらあきらめて、ちゃんとやる気になったみたい。
(あーあ。この前尊君に、仕事に誇りを持ってる立派な先生だって褒めたばかりなのに。)
時々、駄々っ子みたいになる先生に、やれやれとため息をつく私。
なにはともあれ、今日も剣淵光太郎法律事務所は
コーヒーの良い香りを部屋中に漂わせながら
のほほんと営業中。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
コンコン。
事務所のドアをノックする音。
「ちわー。花屋の配達でーす。」
きれいにラッピングされた花束を抱えて、花屋さんが入ってきた。
「あら、今月はオレンジ系ね。」
伝票にサインをすると、花束を受け取った柴田さんがまっすぐ先生のデスクに向かった。
「はい、先生。今月も来ましたよ、『佐倉さん』から。」
「おう来たか。はいどうも。」
先生は柴田さんから恭しく花束を受け取ると、早速丁寧に透明のラッピングフィルムをはがしていく。
事務所のスタッフ一同が注目する中、
黄色やオレンジのビタミンカラーに統一された爽やかな花束があらわれた。
「ミニ向日葵にガーベラ、バラ、スイートピーか…夏らしくていいわねー。」
と、柴田さん。
先生は添えてあった小さなメッセージカードをすっと抜き取り、大事そうに引き出しにしまった。
「柴田さん、これ飾ってくれる?」
「了解~。ところで、ねえねえ先生。その紙になんて書いてあるの?」
興味シンシンで柴田さんが尋ねる。
「教えなーい。」
先生が少し照れくさそうな顔をしてそう言った。
かー!じいさん子孫繁栄だなあ…面倒くせぇー」
朝から先生はデスクで資料とにらめっこしながら、ぶつぶつと呟いている。
「何ですかね?」
「例の遺産相続じゃない?」
ヒソヒソと話す私と柴田さん。
ガタッ!
剣淵先生は急に立ち上がって、隣のデスクに座っている安城先生に資料を押し付けた。
「安城!これ、お前に任せるわ!」
「僕、案件詰まってるもので、すみません。」
「だよねー」
あっさりかわされて遠い目をした先生は、大人しく椅子に座りなおした。
どうやらあきらめて、ちゃんとやる気になったみたい。
(あーあ。この前尊君に、仕事に誇りを持ってる立派な先生だって褒めたばかりなのに。)
時々、駄々っ子みたいになる先生に、やれやれとため息をつく私。
なにはともあれ、今日も剣淵光太郎法律事務所は
コーヒーの良い香りを部屋中に漂わせながら
のほほんと営業中。
~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
コンコン。
事務所のドアをノックする音。
「ちわー。花屋の配達でーす。」
きれいにラッピングされた花束を抱えて、花屋さんが入ってきた。
「あら、今月はオレンジ系ね。」
伝票にサインをすると、花束を受け取った柴田さんがまっすぐ先生のデスクに向かった。
「はい、先生。今月も来ましたよ、『佐倉さん』から。」
「おう来たか。はいどうも。」
先生は柴田さんから恭しく花束を受け取ると、早速丁寧に透明のラッピングフィルムをはがしていく。
事務所のスタッフ一同が注目する中、
黄色やオレンジのビタミンカラーに統一された爽やかな花束があらわれた。
「ミニ向日葵にガーベラ、バラ、スイートピーか…夏らしくていいわねー。」
と、柴田さん。
先生は添えてあった小さなメッセージカードをすっと抜き取り、大事そうに引き出しにしまった。
「柴田さん、これ飾ってくれる?」
「了解~。ところで、ねえねえ先生。その紙になんて書いてあるの?」
興味シンシンで柴田さんが尋ねる。
「教えなーい。」
先生が少し照れくさそうな顔をしてそう言った。