花は花に。鳥は鳥に。
「紗江ー。悪いけど、あたしもう寝るねー?
ちょーっとオーバーワークだわ。」
入れ替わりで洗顔に立ったわたしに、敬子が言った。
背後で、ごそごそとお布団に潜りこむ気配があった。
「いいよ、先に寝てて。
わたし、ちょっと出てくるかもだけど、気にしなくていいからね。」
ちょっと呑み直したい気分なのだ。
それに、メールの返信も出したい。
さすがに寝てる人の隣でゴソゴソするのは申し訳ないし。
スマフォは持っているけど、ラインはやらない派だ。
時間が幾らあっても足りなくなる。
わたしがお布団に戻ってポーチを枕元に置いた時に、敬子が呟くような声を発した。
「ねぇ、紗江さぁ、マジで考えた方がいいよぉ。一生、泣かされるよ?」
「ん?」
聞こえなかった振りで問い直したら、敬子はもう目を閉じて何も反応しなかった。
静かに胸が上下して、ホテルの部屋はいきなりシンとした。
電灯は点いているのに、ひどく寂しい気分に襲われる。
置いていかれたように、悲しくなった。
こんなに心配してくれているのに、こんなに寂しいのはどうしてなんだろう。
客室を出て、ドアにもたれて再びメール欄を開いた。
まだ母からのメールを読んでない。
『今度、お見合いしてみない?』
件名を見ただけで、内容が解かる。
母は友人のせいにして、わたしに見合いの話を持ってくるのだ。
友達の紹介で断れないから、会うだけ会ってちょうだい、と。
叔母さんの件があるから不安で仕方ないのだと、父に話しているところを聞いてしまった事もある。
わたしに叔母さんと同じ苦労はしてほしくないのだろう。
敬子の言葉の後だと、ちょっとキツいなぁ、と思う。
誰かに見られたくなくて、廊下の隅に移動した。
そこは自販機のコーナーで、新聞の自販機まで揃っていた。
ちょっとした椅子とテーブルまで備わっていて、こんな時の用意なのかと思ったりした。
祐介への返信はずいぶん時間を取られた。
長い文章を打つことで、何を誤魔化したいんだか自分でもよく解からない。
本当の気持ちとはまるで違う浮かれた文章を一旦書いて、考え直して削除した。
まだ十日だ。
そんなに簡単に気持ちの切り替えが出来るわけないって、祐介にだって解かってるはず。
ちょーっとオーバーワークだわ。」
入れ替わりで洗顔に立ったわたしに、敬子が言った。
背後で、ごそごそとお布団に潜りこむ気配があった。
「いいよ、先に寝てて。
わたし、ちょっと出てくるかもだけど、気にしなくていいからね。」
ちょっと呑み直したい気分なのだ。
それに、メールの返信も出したい。
さすがに寝てる人の隣でゴソゴソするのは申し訳ないし。
スマフォは持っているけど、ラインはやらない派だ。
時間が幾らあっても足りなくなる。
わたしがお布団に戻ってポーチを枕元に置いた時に、敬子が呟くような声を発した。
「ねぇ、紗江さぁ、マジで考えた方がいいよぉ。一生、泣かされるよ?」
「ん?」
聞こえなかった振りで問い直したら、敬子はもう目を閉じて何も反応しなかった。
静かに胸が上下して、ホテルの部屋はいきなりシンとした。
電灯は点いているのに、ひどく寂しい気分に襲われる。
置いていかれたように、悲しくなった。
こんなに心配してくれているのに、こんなに寂しいのはどうしてなんだろう。
客室を出て、ドアにもたれて再びメール欄を開いた。
まだ母からのメールを読んでない。
『今度、お見合いしてみない?』
件名を見ただけで、内容が解かる。
母は友人のせいにして、わたしに見合いの話を持ってくるのだ。
友達の紹介で断れないから、会うだけ会ってちょうだい、と。
叔母さんの件があるから不安で仕方ないのだと、父に話しているところを聞いてしまった事もある。
わたしに叔母さんと同じ苦労はしてほしくないのだろう。
敬子の言葉の後だと、ちょっとキツいなぁ、と思う。
誰かに見られたくなくて、廊下の隅に移動した。
そこは自販機のコーナーで、新聞の自販機まで揃っていた。
ちょっとした椅子とテーブルまで備わっていて、こんな時の用意なのかと思ったりした。
祐介への返信はずいぶん時間を取られた。
長い文章を打つことで、何を誤魔化したいんだか自分でもよく解からない。
本当の気持ちとはまるで違う浮かれた文章を一旦書いて、考え直して削除した。
まだ十日だ。
そんなに簡単に気持ちの切り替えが出来るわけないって、祐介にだって解かってるはず。