花は花に。鳥は鳥に。
「いえね、このお味噌があんまり美味しかったもんだから。
家に持って帰りたいなと、娘と話していたんですよ。
最近は販売用に置いてあったりしますでしょ、こちらにもそういうのがあるかも知れないね、と。」
母はころころと笑い、そう言って事情を二人に説明した。
かしこまっていた板前さんが顔を上げた。
「はぁ、えろうすんません。
最近、メニューに加えた品ですよって、まだそういう方面には考えてないんですわ。」
本当に申し訳なさそうに、板さんは帽子に手をやった。
和食の板前さんが着る合せの白い割烹着に、青いラインの入った制帽。
コック帽とはちょっと違う。
短い刈り上げの頭はいかにもって感じで清潔感があって、好感が持てた。
まだ若い人だ。わたしと同じくらいかも知れない。
いや、もしかしたらもっと若いかも。
外部の人間から褒められることに慣れていない様子で、始終照れ笑いを浮かべていた。
その笑顔は、格好良いというより可愛いいという感じだった。
ちょっと微笑ましい気分。
「とっても美味しかったです。
レシピとか教えてほしいくらい……て、それは無理ですよね、企業秘密ですもんね。」
感じの良い板前さんだったから、つい口が軽くなってしまって。
慌ててフォローした。
店の味をそうそう教えられるわけがないだろう。
「はぁ。すんません。」
案の定、照れに申し訳なさが混じった微妙な薄笑い。
困らせてしまったかな。
そこで話が途切れて、ちょっとした間が出来た。
ふいに板前さんが顔を上げた。
「あの、よかったらこれ、持って帰ったってください。
こんな入れ物で申し訳ないんやけど。」
板前さんがそう言って背後から出したものは、ビニールに包まれた何かだった。
目の前へ差し出された包みを、わたしは遠慮がちに受け取った。
ワンカップ酒の瓶だろう、中に茶色いものが詰まってて、味噌だとすぐに解かった。
それがラップかなにかで包まれてある上に、厳重にビニール袋で二重に梱包してあった。
「明日、お帰りやと聞きました。
この気温やったら常温でも二三日は保ちますんで、帰ってすぐ冷蔵庫に入れてくれはったら、一週間くらいは充分に保ちます。
造り方はお教えできませんから、せめてと思て。
どうぞ、持って帰ってご賞味ください。」
板前さんがまっすぐにわたしを見てそう言ってくれる。
本当に貰ってしまっていいものだと、その目が教えてくれていた。
さらに申し訳なさが募る。
わざわざ用意してくれたのだと思うと、どうリアクションを返せばいいのか、ほとほと困り果ててしまった。
もちろん、こちらとしても有難いし、とても嬉しいのだけど。
「あの、どうも有難うございます。
いえ、もう、なんだか余計なお手間をお掛けしたみたいで、すいません。」
わたしは、言葉を選びながら、そう返した。
家に持って帰りたいなと、娘と話していたんですよ。
最近は販売用に置いてあったりしますでしょ、こちらにもそういうのがあるかも知れないね、と。」
母はころころと笑い、そう言って事情を二人に説明した。
かしこまっていた板前さんが顔を上げた。
「はぁ、えろうすんません。
最近、メニューに加えた品ですよって、まだそういう方面には考えてないんですわ。」
本当に申し訳なさそうに、板さんは帽子に手をやった。
和食の板前さんが着る合せの白い割烹着に、青いラインの入った制帽。
コック帽とはちょっと違う。
短い刈り上げの頭はいかにもって感じで清潔感があって、好感が持てた。
まだ若い人だ。わたしと同じくらいかも知れない。
いや、もしかしたらもっと若いかも。
外部の人間から褒められることに慣れていない様子で、始終照れ笑いを浮かべていた。
その笑顔は、格好良いというより可愛いいという感じだった。
ちょっと微笑ましい気分。
「とっても美味しかったです。
レシピとか教えてほしいくらい……て、それは無理ですよね、企業秘密ですもんね。」
感じの良い板前さんだったから、つい口が軽くなってしまって。
慌ててフォローした。
店の味をそうそう教えられるわけがないだろう。
「はぁ。すんません。」
案の定、照れに申し訳なさが混じった微妙な薄笑い。
困らせてしまったかな。
そこで話が途切れて、ちょっとした間が出来た。
ふいに板前さんが顔を上げた。
「あの、よかったらこれ、持って帰ったってください。
こんな入れ物で申し訳ないんやけど。」
板前さんがそう言って背後から出したものは、ビニールに包まれた何かだった。
目の前へ差し出された包みを、わたしは遠慮がちに受け取った。
ワンカップ酒の瓶だろう、中に茶色いものが詰まってて、味噌だとすぐに解かった。
それがラップかなにかで包まれてある上に、厳重にビニール袋で二重に梱包してあった。
「明日、お帰りやと聞きました。
この気温やったら常温でも二三日は保ちますんで、帰ってすぐ冷蔵庫に入れてくれはったら、一週間くらいは充分に保ちます。
造り方はお教えできませんから、せめてと思て。
どうぞ、持って帰ってご賞味ください。」
板前さんがまっすぐにわたしを見てそう言ってくれる。
本当に貰ってしまっていいものだと、その目が教えてくれていた。
さらに申し訳なさが募る。
わざわざ用意してくれたのだと思うと、どうリアクションを返せばいいのか、ほとほと困り果ててしまった。
もちろん、こちらとしても有難いし、とても嬉しいのだけど。
「あの、どうも有難うございます。
いえ、もう、なんだか余計なお手間をお掛けしたみたいで、すいません。」
わたしは、言葉を選びながら、そう返した。