ジンゴロウ~隻腕の大工
童子面
時は文禄三年(1594年)播磨国明石にて一人の赤子が産声をあげた その赤子の名は刀禰松(とねまつ) 足利十三代将軍義輝公の元家臣であった伊丹正利を父にもち 母は綾江という武家の娘である ともすればエリートの血筋を持つ刀禰松であったが すでに父、正利は武家に仕えるのをやめており 妻である綾江とともに町で手習い(塾の先生のようなもの)をして生計を立てていた