渡り廊下を渡ったら
9
コンコンっ
静かな夕闇の中、小気味良いノックの音が廊下に響く。
子ども達は夕飯の後、片づけをして部屋に戻っていった。
今日は騎士団が帰還するということもあって、午後には孤児院の門のところまで皆で見送りに出たのだが、男の子達の興奮といったらなかった。
やはり騎士という職業は、この世界の将来なりたい職業ナンバー1候補のようだ。
女の子達は、というと、何歳でも女子は女子。端正な顔立ちや、頼りがいのありそうな大人の騎士達に、きゃあきゃあ大はしゃぎだった。
小さな子ども達は騎士の連れた馬に興味津々で、怖いもの知らずの彼らは、何の前触れもなく近づいては周りの大人達がヒヤヒヤさせられたものだ。
今回は、本団が副団長と先に帰還していたので、団長待ちの十数人が孤児院組と野営組に別れて待機していたらしい。
華々しさには欠けるけれど、子ども達にとっては憧れの騎士団なのだろう。普段見ることのない光景に、とにかく興奮していた。
最終的には休日のパパのごとく、腕にぶら下がらせてもらったり高い高いをしてもらったり。
彼らには、孤児院の家族はいるけど、本当の両親がいない。いや、いるのかも知れないけれど、顔を知っている子はほとんどいないだろう。
ひと時であっても体を使って遊ばせてもらって、それが楽しい思い出に残ったらいいな、と思う。
そしてアンはというと、朝2人で食事をした騎士と談笑していた。
遠巻きにしか見ていないけれど、なんとなく顔立ちの良い、年頃の女の子が好きになりそうな人だった。
結局どんな関係だったのか、まだちゃんと聞いてはいないけれど・・・彼女も結婚の話が出てもおかしくない年だから、結構本気なのかも知れない。
若いっていいなぁ、なんて、年寄りじみたことを考えてしまった自分が、なんだか悲しい。
そして私は。
私の首に光るきれいな青いコインをちらりと見て、顔を顰めたノルガくんから「王都に来たら、連絡ちょーだい」というこれまたどうでもいいようなチャラチャラした台詞をいただいた。
あろうことか、頬にキスという恥ずかしいことまでされた。
きっと二度と起きないだろうけれど、次はかわすことが出来るように、少し運動でもしようと思う。
団長はさすがに数日間孤児院にこもっていたからか、残っていた騎士のほとんどに声をかけていて、直接お別れを言えたのは、出発直前になってしまった。
内容は・・・たいしたことではない。
こういう場面は、あまり得意ではないのだ。
そんな1日が終わりに近づいて、子ども達が部屋へ戻った後、院長室に来るようにとユタさんから伝言をいただいた私は、こうして院長室のドアをノックしている、というわけだ。
片手に持った籠の中には、料理長の焼いてくれたクッキーと、ユタさんの淹れてくれた温かいお茶が入っている。
院長は自分の分の食事は部屋で済ませたようだから、きっとゆっくり味わう時間は取れなかったのだろう。甘いものと温かいもので、少し気を休めてもらえたらいいなと思う。
ノックして、ほぅ、と息をついた。
初夏とはいえ、夜になると半袖のワンピースは少し冷える。
やがて、院長の声で「どうぞ」と返事があって、私はドアをそっと開けた。
「お疲れさまです」
中へ入って、よいしょ、と籠をローテーブルに下ろす。
「あら、何を持ってきてくれたの?」
仕事机で書き物をしていた院長が覗きにくる。
院長室は、来客の際の応接室にもなるため、家具や照明が少しだけ豪華だったり、絨毯がふかふかだったりするのだ。
私も頼まれてお客さんにお茶出しすることがあるけれど、絨毯がふかふかすぎて転ばないか、毎回ハラハラしてしまうのだ。
あちらの世界でも、少しお高いレストランなども足が竦んで入ることが出来ない性分だった。
そんなことを考えながら、私は問われたことに答えながら手を動かす。
「・・・料理長とユタさんから、差し入れです」
ちょっと立て込んでたみたいだから、と付け加えて、私はお茶の準備をした。
ちゃんとした作法は知らないから、本当は院長の口に合わないのかも知れないけれど。
ほかほか湯気を立てたお茶とお茶菓子を2人分、ローテーブルにセットしたところで、その様子をそばでずっと見ていた院長が言った。
「それじゃ、座って話しましょうか」
「はい」
促されて、応接用のソファに腰掛ける。
座り心地が良すぎて、体が沈む。
院長はそんなソファにも優雅に腰掛けて、優雅にお茶を啜っていた。
私もそれにならって、お茶を啜る。
そして、ひと息ついたところで院長が切り出した。
「その、青いコイン・・・蒼の団長からもらったのね?」
確認をするように、私の目をひた、と見つめる。
いや、見つめているのは、私の胸元で光る青いコインのことか。
私はゆっくり首を縦に振る。
なんだろうか、この、言い知れない緊張感のようなものは。
「・・・はい、もらったというか・・・一度は断ったんですけど・・・」
「・・・断ったの」
院長が目をまるくして言う。
「はぁ・・・でも押し切られちゃって」
「あらららら・・・」
そこまで聞いて、院長はため息をついた。額に手まで当てて、どういうことだろうか。
思っても口には出さずに、私はティーカップを持って、お茶をひと口含む。
「・・・団長は、そのコインについて何て?」
「えっと、信頼できる人間に持っていてもらう物だと・・・。
あとは、勝手にあげても備品の横流しにはならないから大丈夫、とか・・・。
ああ、後見の証だから、とも言ってました」
思い出しつつ伝えると、なぜか院長が肩を落としてがっくりしていた。
「本当にそんなことを・・・?」
「・・・?
・・・はぁ、そうですね・・・」
私が肯定すると、彼女はさらにため息を深くした。
その手元から、カチャン、と院長らしくもない音が。
そしてさらに院長らしくもない、若干低めの声が響いてくる。
「・・・間違っていないけど、それが全てでもないわ」
呪いの言葉でもぶつけられるのかと思わせる声色に、思わず体が竦んだ。
「えぇぇ・・・?!」
自分でも情けない声が出ているのが分かる。
やはり流されてはいけない場面だったのか。
今になってこのコインをもらったことの重大さを感じて、私は内心途方に暮れた。
「やっぱり、問題あるんですね・・・?!
連絡して、解いてもらわないと・・・って、あの、院長・・・?」
わずかに身を乗り出して尋ねれば、院長は微笑とも苦笑ともつかないような、微妙な表情で「そうねぇ」とだけ口にする。
「無理やりでなければいいのだけど・・・。
いきさつなんかも、私が口を挟む問題じゃないと思うのよね。
・・・でも、そうね。
そのコインがこれから先、あなたが生きていくうえで邪魔をするのなら、
私が2人の間に入ることを許してちょうだいね」
「・・・ええと、話が全く見えないんですけど・・・」
言葉の通りの気持ちで戸惑いながら首を傾げるしかない私に、彼女は困ったように微笑んだ。
「気にしなくていいわ。
こちらの世界の、古い習慣のようなものだから」
もうこの話は終わりにしましょ、と付け加えて微笑む院長。
何も言わせないオーラが出ていたので、私はただ頷くしかなかったけれど、コインについて驚いたのも眉をひそめたのも彼女なのに。
どこか腑に落ちないものを感じつつも、私はひと口お茶を含んでから尋ねた。
静かな夕闇の中、小気味良いノックの音が廊下に響く。
子ども達は夕飯の後、片づけをして部屋に戻っていった。
今日は騎士団が帰還するということもあって、午後には孤児院の門のところまで皆で見送りに出たのだが、男の子達の興奮といったらなかった。
やはり騎士という職業は、この世界の将来なりたい職業ナンバー1候補のようだ。
女の子達は、というと、何歳でも女子は女子。端正な顔立ちや、頼りがいのありそうな大人の騎士達に、きゃあきゃあ大はしゃぎだった。
小さな子ども達は騎士の連れた馬に興味津々で、怖いもの知らずの彼らは、何の前触れもなく近づいては周りの大人達がヒヤヒヤさせられたものだ。
今回は、本団が副団長と先に帰還していたので、団長待ちの十数人が孤児院組と野営組に別れて待機していたらしい。
華々しさには欠けるけれど、子ども達にとっては憧れの騎士団なのだろう。普段見ることのない光景に、とにかく興奮していた。
最終的には休日のパパのごとく、腕にぶら下がらせてもらったり高い高いをしてもらったり。
彼らには、孤児院の家族はいるけど、本当の両親がいない。いや、いるのかも知れないけれど、顔を知っている子はほとんどいないだろう。
ひと時であっても体を使って遊ばせてもらって、それが楽しい思い出に残ったらいいな、と思う。
そしてアンはというと、朝2人で食事をした騎士と談笑していた。
遠巻きにしか見ていないけれど、なんとなく顔立ちの良い、年頃の女の子が好きになりそうな人だった。
結局どんな関係だったのか、まだちゃんと聞いてはいないけれど・・・彼女も結婚の話が出てもおかしくない年だから、結構本気なのかも知れない。
若いっていいなぁ、なんて、年寄りじみたことを考えてしまった自分が、なんだか悲しい。
そして私は。
私の首に光るきれいな青いコインをちらりと見て、顔を顰めたノルガくんから「王都に来たら、連絡ちょーだい」というこれまたどうでもいいようなチャラチャラした台詞をいただいた。
あろうことか、頬にキスという恥ずかしいことまでされた。
きっと二度と起きないだろうけれど、次はかわすことが出来るように、少し運動でもしようと思う。
団長はさすがに数日間孤児院にこもっていたからか、残っていた騎士のほとんどに声をかけていて、直接お別れを言えたのは、出発直前になってしまった。
内容は・・・たいしたことではない。
こういう場面は、あまり得意ではないのだ。
そんな1日が終わりに近づいて、子ども達が部屋へ戻った後、院長室に来るようにとユタさんから伝言をいただいた私は、こうして院長室のドアをノックしている、というわけだ。
片手に持った籠の中には、料理長の焼いてくれたクッキーと、ユタさんの淹れてくれた温かいお茶が入っている。
院長は自分の分の食事は部屋で済ませたようだから、きっとゆっくり味わう時間は取れなかったのだろう。甘いものと温かいもので、少し気を休めてもらえたらいいなと思う。
ノックして、ほぅ、と息をついた。
初夏とはいえ、夜になると半袖のワンピースは少し冷える。
やがて、院長の声で「どうぞ」と返事があって、私はドアをそっと開けた。
「お疲れさまです」
中へ入って、よいしょ、と籠をローテーブルに下ろす。
「あら、何を持ってきてくれたの?」
仕事机で書き物をしていた院長が覗きにくる。
院長室は、来客の際の応接室にもなるため、家具や照明が少しだけ豪華だったり、絨毯がふかふかだったりするのだ。
私も頼まれてお客さんにお茶出しすることがあるけれど、絨毯がふかふかすぎて転ばないか、毎回ハラハラしてしまうのだ。
あちらの世界でも、少しお高いレストランなども足が竦んで入ることが出来ない性分だった。
そんなことを考えながら、私は問われたことに答えながら手を動かす。
「・・・料理長とユタさんから、差し入れです」
ちょっと立て込んでたみたいだから、と付け加えて、私はお茶の準備をした。
ちゃんとした作法は知らないから、本当は院長の口に合わないのかも知れないけれど。
ほかほか湯気を立てたお茶とお茶菓子を2人分、ローテーブルにセットしたところで、その様子をそばでずっと見ていた院長が言った。
「それじゃ、座って話しましょうか」
「はい」
促されて、応接用のソファに腰掛ける。
座り心地が良すぎて、体が沈む。
院長はそんなソファにも優雅に腰掛けて、優雅にお茶を啜っていた。
私もそれにならって、お茶を啜る。
そして、ひと息ついたところで院長が切り出した。
「その、青いコイン・・・蒼の団長からもらったのね?」
確認をするように、私の目をひた、と見つめる。
いや、見つめているのは、私の胸元で光る青いコインのことか。
私はゆっくり首を縦に振る。
なんだろうか、この、言い知れない緊張感のようなものは。
「・・・はい、もらったというか・・・一度は断ったんですけど・・・」
「・・・断ったの」
院長が目をまるくして言う。
「はぁ・・・でも押し切られちゃって」
「あらららら・・・」
そこまで聞いて、院長はため息をついた。額に手まで当てて、どういうことだろうか。
思っても口には出さずに、私はティーカップを持って、お茶をひと口含む。
「・・・団長は、そのコインについて何て?」
「えっと、信頼できる人間に持っていてもらう物だと・・・。
あとは、勝手にあげても備品の横流しにはならないから大丈夫、とか・・・。
ああ、後見の証だから、とも言ってました」
思い出しつつ伝えると、なぜか院長が肩を落としてがっくりしていた。
「本当にそんなことを・・・?」
「・・・?
・・・はぁ、そうですね・・・」
私が肯定すると、彼女はさらにため息を深くした。
その手元から、カチャン、と院長らしくもない音が。
そしてさらに院長らしくもない、若干低めの声が響いてくる。
「・・・間違っていないけど、それが全てでもないわ」
呪いの言葉でもぶつけられるのかと思わせる声色に、思わず体が竦んだ。
「えぇぇ・・・?!」
自分でも情けない声が出ているのが分かる。
やはり流されてはいけない場面だったのか。
今になってこのコインをもらったことの重大さを感じて、私は内心途方に暮れた。
「やっぱり、問題あるんですね・・・?!
連絡して、解いてもらわないと・・・って、あの、院長・・・?」
わずかに身を乗り出して尋ねれば、院長は微笑とも苦笑ともつかないような、微妙な表情で「そうねぇ」とだけ口にする。
「無理やりでなければいいのだけど・・・。
いきさつなんかも、私が口を挟む問題じゃないと思うのよね。
・・・でも、そうね。
そのコインがこれから先、あなたが生きていくうえで邪魔をするのなら、
私が2人の間に入ることを許してちょうだいね」
「・・・ええと、話が全く見えないんですけど・・・」
言葉の通りの気持ちで戸惑いながら首を傾げるしかない私に、彼女は困ったように微笑んだ。
「気にしなくていいわ。
こちらの世界の、古い習慣のようなものだから」
もうこの話は終わりにしましょ、と付け加えて微笑む院長。
何も言わせないオーラが出ていたので、私はただ頷くしかなかったけれど、コインについて驚いたのも眉をひそめたのも彼女なのに。
どこか腑に落ちないものを感じつつも、私はひと口お茶を含んでから尋ねた。