空気はこんなことを考えている
シン・ゴジラ
わしはいろんな人に、エヴァンゲリオンは「怪獣映画」だ、と言い張っている。


半分冗談、半分本気。幼少の頃から、ゴジラとガメラにどっぷりと浸かってきたわしにとっては、エヴァンゲリオンを見るとき、アスカやレイよりも、使徒の描き方。巨大なものをどう見せるかにこだわった、庵野監督の見事な「怪獣表現」に、どうしても目がいった。


今日、「シン・ゴジラ」を見に行った。


庵野監督が、ゴジラをどう表現するのか、すごくワクワクしながら見に行った。


見てよかった。大満足。これが今の日本の、「新しいゴジラ」だ!


ネタばれしないように気を付けて紹介していきたい。


まず、この映画、むずかしくないです。見る前は、エヴァの最終回みたいなゴジラだったらどうしよう?という心配も少し感じていたのですが、まったくの杞憂でした。TV版エヴァの前半シーズンくらいの感覚で楽しめます。新劇場版に例えるなら、「序」です。


ある日、日本に襲い掛かってきたゴジラに、人間が立ち向かうという、至極シンプルでまっとうなゴジラストーリー。


その物語を、形作る、庵野、樋口監督コンビの怪獣表現はもうわしにとっては、ただただ至福のひと時でございました。


「え?こうくる?あれを?え?そうするの?うわああああああああああっ!」


てな感じのことを、胸の中できゃあきゃあとわめいておりました。



さて、この「シン・ゴジラ」の題名、「新」なのか「真」なのか「神」なのかといったことで結構話題になりましたが、わしは「新ゴジラ」だと思います。


新しいんですよ。このゴジラ、本当に新しいんですよ。もう見てもらったら、すぐにわかるんですけど、いままでの怪獣映画になかったパターンを見事に生み出しているのですね。


前回のハリウッド版、ギャレスエドワード監督の「ゴジラ」は圧倒的な「力」の映画でした。とにかく怪獣がでかくて強い。それに対して、この「シン・ゴジラ」は、「技」の映画ですね。資金力ではハリウッド版に劣ってしまうので、「アイデア」で勝負をしてみせたという印象です。どっちが上かとかはないですね。どっちも好きです。例えると、初代ゴジラが「エイリアン」、ハリウッド版が「エイリアン2」なら、これは「エイリアン3」です。(ただ人間ドラマの部分に関しては、完全に「シン・ゴジラ」の勝ちです。ハリウッド版は大味過ぎます。)



ハリウッド版に負けないために、「シン・ゴジラ」がとった手法は、「日本を描くこと」でした。これも見事です。日本人を描くことに関してなら、当たり前ですがハリウッドには負けません。そしてそれはこの映画にいい塩梅で個性を生み出しています。(正直、外人さんが見るとこの映画の面白さは半減するだろうなと思います。これは日本人のためのゴジラです。)



ああああああああああああもおおおおおおおおおおおおおおおおおお、ネタばれしないように書くのはつまんないよう!もっと単純に、「あのシーンすげかったべえ」とか「あのシーン、庵野監督やらかしおったでよ」とか語りたいよう!


まあ、いいや。最後にこれだけ書いておきます。


これはエヴァンゲリオンが好きなひとなら、本当に見たほうがいいです!なぜなら・・・・・・ダメだ!ここから先は書けない!


以上!



< 53 / 60 >

この作品をシェア

pagetop