空気はこんなことを考えている
気になるコトバ


ぼくが人生の支えにしている、いろんなひとの言葉を書き写してみます。
何かを感じてくれれば、少し嬉しい。何も感じなければ、さらっと読み飛ばしちゃってくだせえ。では、始めます。



「こだわり」って言葉が一番よくない。こだわりなんて捨てたほうがいいよ。こだわりは執着になる。(横尾忠則・美術家)


集団の中にいると、安心やけど、安全やないからね。(森毅・数学者)


「小説っていうのは本当の話か?ウソの話か?」
「ウソの話だけど本当のことを伝えるウソの話です。畑のゴボウはそのまんまじゃ食えないけど、灰汁を抜いてきんぴらにすれば食べられる。どっちのゴボウが本当か?と言ったら、そりゃ畑のほうだけど、ゴボウの本当の美味しさはきんぴらにしないと分からない。そういったところかな」(映画「阿弥陀堂だより」より、作家と老婆の対話)


自分のプライドを捨てるのは簡単だ。相手をリスペクトしな。(ミッキー・カーチス・俳優)


無敵とは、負けないことじゃなくて、敵を作らないこと。(哀川翔・俳優)


カッコつけてることは、かっこいいことではないことは薄々、分かってるはずでしょ?(みうらじゅん・イラストレーター)


崖っぷちに立たされたとき
不安が僕の手をつかみ
自分自身の在り方
初めて見えたんだ
(坂本真綾の歌「ヘミソフィア」より)


初期衝動に魅せられて
走り出した
僕の感性
閉じたくない
(黒夢「Like A Angel」より)


なにがきみのしあわせ
なにをしてよろこぶ
わからないなんて
そんなのはいやだ
(アンパンマンのマーチより)


絶望のなかにも焼けつくように強烈な快感があるものだ。ことに自分の進退極まったみじめな境遇を痛切に意識するときはなおさらである。(ドストエフスキー・作家)


人の言うことをいちいち気にするな。心が死んでしまうから。(ボブ・ディラン・歌手)


どっちへ行きたいか分からなければ、どっちの道へ行ったって大した違いはないさ(「不思議の国のアリス」のチェシャ猫)





まだまだいっぱいあるけど、今日はこのへんで。
以前、詩でも書きましたが、ぼくの中の文学の定義は非常に単純です。


「文で学ぶこと」


それだけです。
マンガの台詞であろうが、アイドルの歌の歌詞であろうが、広告のコピーであろうが、エロビデオのタイトルであろうが、読んで、確かに何か強いものを感じたのなら、それは文学です。
どんなに文学史なんかを暗記していても、感動していなければそれは文学じゃありません。
それが、ぼくの勝手な文学の定義です。
最後にぼくの好きな現代短歌をひとつ紹介して、締めくくりましょう。


気づくとは 傷つくことだ 入れ墨の ごとく言葉を胸に刻んで
(枡野浩一・歌人)


< 9 / 60 >

この作品をシェア

pagetop