だって、あなたが悪いから
あとがき
虐待、と聞くと何を思いますか?
酷い母親、子どもが可哀想。
私も虐待のニュースを見るたびに思います。
けれど、それと同時に、母親の心情をも考えてしまいます。
そして、再婚相手、配偶者からの暴力もありますね…。
なぜ暴力をふるうの?子どもは何も悪くないのに。と、テレビの前で答えの返ってこない疑問をぶつけたこともあります。
『虐待するなら産まなきゃ良い』
そういう声がたくさん聞こえてきます。
でも、虐待する為に、子どもを産む人なんていないと思うんです。
みんな明るくて幸せな子どもとの生活を夢見ていると信じたいです。
虐待はあってはならないです。
勿論、分かっています。
虐待した人を擁護するつもりもありません。
私には2人息子がいますが、2人とも夜泣きが酷かったです。
抱っこしても寝ない。置くと泣く。
夜中に2時間も大声で泣き叫ばれ、途方に暮れて一緒に泣いたこともあります。
抱っこしてあやしても泣き止まない。
この腕から落としてやろうか…と恐ろしい考えが過ったこともあります。
勿論、しませんよ。
両親は遠く、全く知らない土地へ引っ越して来て、夫は長男の時は育児にほとんど協力してくれなかったのです。
そんな孤独な育児は、私を追い詰めました。
意味もなく泣いたこともあります。
泣いてる我が子に「なんで泣いてるかわかんないよ!」と叫んだこともあります。
理性を無くしたら、私も…と思うと身が震える思いです。
どうか、電車で泣いている子がいたら「うるさいな。泣き止ませよ」と思わず、温かい気持ちで見てください。
スーパーでお菓子買って!と騒いで、それを怒ってる人がいたら「みっともない」と思わないで下さい。
母は、いつも必死で、怒ってる自分がみっともないことくらい分かっているのです。
以前、スーパーでイヤイヤする次男に途方に暮れていたことがあります。
みんなは白い目で私を見ていました。
そこへ、おばあさんが「こんな時期も後少しよ。お母さん、頑張ってるね。頑張って!」と言われた時は涙が出るほど嬉しかったのです。
どうか、子育てがしやすい世の中になりますようにーー…
2013.10.31
Re:綾芽