ウェディング・チャイム

『プログラム十七番、六年生の団体種目、全員リレーです……』

 放送係の子が可愛らしい声で原稿を読み上げ、それを合図に子ども達を誘導して、スタート位置に整列させる。

 以前よりさらに闘志むき出しの子ども達と担任が並び、スタートの合図を待つ。


 笛の音、ピストルの音がグラウンドに響いた。そして……。


 一組も二組も、順調なスタートで次々にバトンが渡されていくけれど、グラウンド四分の一周ほどリードしているのはやっぱり一組。

 うちのクラスが必死に練習したように、一組だってみんなで練習しているので、その差はなかなか縮まらない。

 バトンパスもバトンゾーンの使い方も、今のところとてもうまくいっているけれど、どうしても先行する一組に追いつけず、もしかしたらこのまま……と思ったところで、後半の走者が追い上げてくれた。

 稜君から女子のアンカー・萌香ちゃんへと繋がれる頃には、その差が十メートルほどになった。

 あと少し……健太君がバトンゾーンのギリギリ前まで寄って、萌香ちゃんからのバトンを受け取ろうと待ち構えている。

 インコースでは一組の最終走者が同じように待つ。

 一組のバトンが最終走者に手渡されようとしたその瞬間……。

 赤いバトンがころころと土の上を転がるのが、はっきりと見えた。

 一組から悲鳴が、二組からはますます強まる応援の声が聞こえてくる。

 気を抜かずに全力で走る健太君へ、会場は惜しみない拍手を贈ってくれた。

 遅れてゴールした一組にも、ねぎらいのコールと暖かな拍手。

 全力で頑張る子ども達に、お客さんはわが子もよその子も関係なく応援してくれる。

 勝ち負けを決めない運動会もあるらしいけれど、私はこの形の運動会が好きだと思った。

 全てを平等にしようなんていうことは、社会人になってからはあり得ない。

 個人の能力差、努力の差、色々なものを克服しながら頑張れる人になって欲しい。

 それを教えるのも学校の役割ではないだろうか。

 嬉しさ、悔しさを子どものうちに体験することは、絶対に人生の糧となるはずなのだから。


< 45 / 189 >

この作品をシェア

pagetop